
2017年6月11日〜6月17日は911セッション31種類のクローラーアクセスがありました。前週比で約24.62%の増加です。減少傾向から一転、約四分の一もの増加となりました。

GooglebotはPC版・スマホ版ともに減少です。PC版は約12.67%、スマホ版は約28.57%と減少しました。全体的なクローラーアクセスは増加傾向ですが、Googlebotは減少と落ち着いている状況です。クローラーの稼働率は各検索エンジン・サービスによって違いがあるので全体傾向を見ても仕方がありませんので、対Google検索としてはクローラーは減少傾向だったということになります。クローラー全体が増加したのはサーバー負荷が増加した、くらいの認識でしょうか。

Google以外、その他の検索エンジンのクローラー動向です。Bing、Yandex、Haosou、米Yahoo!、百度、DuckDuckGoと続きます。今回YandexとHaosouが大幅に増加しました。Haosouは前週がほとんどアクセスがなかったので心配でした。一安心といったところでしょうか。
2017年のクローラー動向を集計しました
今年のこれまでのクローラーアクセスをわかりやすくするために一覧化しました。よろしければご覧ください。
▼2017年クローラーアクセス解析
https://www.web-ma.co.jp/analytics/2017.html
