
先週はクローラーのアクセス総数が約23.86%増加しました。706セッション39種類のクローラーが巡回しています。先週は25種類だったので14種類も増えています。海外からのクローラーが増えているんですよね。

まずはGooglebotから。ウェブ検索、スマートフォンどちらも増加しました。ウェブ検索のクロール数は前週スマートフォンに逆転されましたが、先週は元に戻りましたね。クロール数は一定ではなく多少の増減があるので、あまり一喜一憂しないことなのがわかります。

その他検索エンジンです。Haosouはhaosouspiderよりも360spiderの方が動いているようです。そしてYandexが減少しbingにも抜かれました。米Yahoo!、百度と続きます。DuckDuckGoは先週は0でした。
多種多用なクローラーが来訪
Ahrefs、MajesticといったSEOツール系は頻繁にクロールしてきますが、その他海外サービスのクローラーが増えました。日本では見知らぬサービスもあり、世界は広いことを痛感します。そしてHostを見るとAmazonのAWSがよく使われていることもわかります。
